センター英語と国語の得点率45%を条件に一年後の首都圏の難関私大合格を狙います。
そのための必要十分な講座とトレーニングを用意したのがこの浪人生限定英語・国語超少人数コースです。指導は3月中にスタートします。
一日あたり90分指導を3コマ、週3日の隔日指導、ひと月あたり最大36コマの充実指導で理解と暗記をブラッシュアップします。
昨年の得点45%が今年は85~90%
この一年在籍されたある浪人生さんは昨年度のセンター英語の得点率が約45%で今年のセンター英語の得点率85%に上昇しました。全統マーク模試では90%に到達できました。
センター試験の得点率が模試の得点率を下回りましたが、やはり本番特有のストレスの向かい風が吹いたようです。
しかしこの経験を糧にして本番の私大個別入試は奮起することができたようです。
この浪人生さんはセンター試験後にさらにひと伸びして中央大学・法政大学・獨協大学・駒澤大学に合格されました。
超少人数で発展的らせん講義
このコースの講座はひとりの講師と数人の受講生によって構成されます。
指導する側と指導される側の関係は、そのため予備校の多人数指導よりむしろ一対一の個別指導に近いものと考えていただければと思います。
新出事項こそ講師から受講生へと指導する形式をとりますが、その後は随時講師と受講生の間で反復的・発展的に確認され、受講生の理解は自然と深化をめざすことになります。
受講生をただの知識の受け手にしない、受講生が生きた言葉を通じて知識に積極的・らせん的に関与することがこのコースの眼目であり、来年の入試までしっかりと歩み切る基盤となります。
用意されている知識量は膨大ですが、必ず最後までやり切れると信じています。
隔日指導で知識を100%刷り込む
毎日講座を詰め込まれている大規模予備校とは異なり指導は隔日実施です。
学習した内容は次回の指導日までに暗記することになっています。そのため指導のない日は暗記の日、弱点補強の日となります。隔日指導だからといって楽なわけではありません。
講座内容を理解することは困難なことではありません。講師の話がわかり易ければその流れに乗っていれば済むことです。
ただそれが直接に受験勉強を意味しないことは賢明な皆さんなら容易に理解できると思います。
受験とは知識や理解の再現です。そして受験勉強とはその再現のための飽くなき訓練と言えます。
自分が指導を受けたときと同程度に第三者に対して学習内容を再現して説明できるレベルになることを目標に理解と暗記を繰り返してください。
隔日指導は暗記作業に対する日程ベースでの関与ですが、一定量の指導を終えた進度ベースでも口答テストや筆記テストを用意して受講生の記憶作業に大胆に働きかけます。
暗記することは想像以上に大変かもしれませんが志望校合格を勝ち取った時こそその大切さが実感できると思います。
共通テストも超える長文読解対策
英語の学習は英文を理解することだけではありません。理解した英文をさらに何度も理解し直し、聞き取り、音読することです。英文の主題ごとにこの作業に取り組み、テーマ特有の語彙を増やしていくことです。
そのため入塾から受験直前までの11ヶ月に渡って、大量の英文を細部に至るまで理解し、理解した英文を徹底的に刷り込むという作業に取り組みます。少なくとも9月末には英語の基礎力は固まるはずです。その後は問題演習も加え受験力を上乗せします。
9月には現役時にどれほど英文が読めていなかったかが理解できると思います。またどれだけ英文が読めるようになったかを実感できるようにもなります。
高校3年間をはるかに凌ぐ練習量と知識量で自信を持てる受験生を育てます。
古文は、50~70枚の品詞分解プリントを用いて、基礎文法・敬語を含む古文単語・古文常識を反復的にマスターします。また主語転換のシステムにも習熟してもらいます。登場人物の把握ができるようになれば古文は面白くなります。※漢文は応相談です。
現代文は、主題の捉え方とディスコースマーカーの使い方に習熟してもらいます。もちろんこれも一方的な解説指導だけでなく実戦的に取り組んでもらいます。最も大切なことは知識や技術を身につけることです。日本人だから日本語は読めると思っている受験生は成績を伸ばすことはできません。英語や古文と同じように謙虚な気持ちで読み込み作業に取り組むことで力をつけます。
コースの概要
高卒英語・国語超少人数コース |
国公立大学・学習院・青山学院・中央・法政・明治・立教等の合格をめざします。効果は大規模予備校のMARCHクラスを十分に超えます。 |
対象:高校卒業生でセンター試験の英語と国語が各90点以上の得点 |
科目:英語、現代文、古文 |
定員:最大5名 |
指導:90分を1日3回で隔日実施 |
料金:月額58,000円(税別) |
時間:火木土の昼間 |
開始:3月中 |
申込:3月末日まで |
※学習意欲がない方は入塾できません。 |
備考:入塾金15,000円(入塾時のみ) |
その他
社会科科目についてはご相談ください。