共通テストおよび英検の読解とリスニングを見据えた基本的なトレーニングを行います。
指導は毎回読み切り
ひとつのテーマの英文を毎回読み切りの形式で読解指導します。連続の積み上げ指導ではないのでいつでも参加することができます。
共通テストの半分は読解
大学入学共通テストは長文読解とリスニングの2分野で構成されています。
それがどのようなものになりそうかということに関しては、1月の進研総合学力テストと2月の進研大学入学共通テスト早期対策模試を受験された高校2年生であればその概要をつかめたのではないかと思います。
長文読解についてはやはりその量の多さが印象に残ります。模試は若干難易度を落としたものとなっていましたが、これを制限時間内で読み切るというのは高校2年生にとってはそれなりのストレスになるのだろうなと思います。
このコースでは、共通テストで出題されると思われるこの大量の英文を読み戻ることなく前から読みくだす方法と習慣を身につけることを目的としています。
もちろん週1回の指導でしかありません。そんなに十分なことはできませんが、各参加者の学習上の大きな指針をお示しできるものと考えています。
共通テストの残り半分はリスニング
大学入学共通テストの半分は読解問題、そして残りの半分はリスニング問題です。
リスニング練習はリスニング問題を解くことだと多くの受験生は考えています。
これまでのセンター試験のようにリスニング問題の配点が低ければそれでもいいのでしょう。
しかし来年実施される大学入学共通テストのようにリスニング問題の配点が読解問題と同じ100点となると状況は一変します。
リスニングにも抜本的な取り組みが要求されます。
単にリスニング用の問題集を解答するのではなく、それ以上にボーカルアイシャドーイングを日常的に徹底して実践することに勝るものはないと思われます。
多くの英文を読解し、多くの英文をオーラルリーディングし、そして多くの英文をリスニングしましょう。
ただし、知らない単語は100回リスニングしても知らない単語のままだということは肝に銘じておいてください。地道な単語学習に蓋をすることはできません。
コースの概要
共通テスト基礎コース |
共通テストおよび英検の読解とリスニングを見据えた基礎トレーニングを行います。 |
対象:英検準2級一次試験合格以上の高校1、2年生 |
科目:読解、リスニング、オーラルリーディング |
定員:最大5名(個別指導ではありません) |
指導:90分×月4回 |
料金:月4回14,000円 |
時間:毎週月曜日 |
開始:随時 |
申込:随時 |
※学習意欲があることが必須です。 ※料金はすべて税別です。 |
備考:入塾金15,000円(入塾時のみ) |